[Home]

まうかめ堂 BBS 過去ログ1



Re: 移転おめでとうございます。 まうかめ堂 【2005/08/01 14:01:08】
Myoushin さん、sumika さん、この度はいろいろ教えていただき本当にありがとうございました。無事、新しい場所でオープンできました。

> せっかくの有料鯖なのでBBSも自前で設置しませんか(笑)

ええ、ゆくゆくはそうしようと思っています。せっかくなのでアイコン式にして、中世の写本から変なアイコンをいっぱい作って…なんてことを考えています。

祝 sumika 【2005/08/01 09:45:21】HomePage
移転おめでとうございます。

せっかくの有料鯖なのでBBSも自前で設置しませんか(笑)
CGIスクリプトによっては過去ログの制限が無いので便利です。広告バナーからのスパイウエアの自動インストールも心配しなくてすみますしw

移転おめでとうございます。 Myoushin 【2005/08/01 05:23:26】HomePage
まうかめ堂さん、おはようございます。

移転おめでとうございます。独自ドメインの方がやりやすいですよね。

益々の御活躍を祈念いたします。

Re: fumeux etc. まうかめ堂 【2005/07/21 00:27:05】
がむとさん、こんにちは!サイトの方も休まれてるようだったので、お便りいただきとてもうれしいです。

Fumeux fume なかなか良いですね。女声でこのテンポでベターっと歌うっていうのが面白いです。男声で同じことをやったらウエルガス・アンサンブルみたいに重たくなっちゃいますね。

しかし、このプログラム、ちょっと節操が無いですね。Secret Societies/Secret names ということで、Fumeux fume があって Vitry が出て Dufay の acrostic を用いた曲(これは知りませんでした)が出てくるのはいいと思うのですが、「フーガの技法」はやりすぎでは無いかと…。

しかも最後の方、中世の器楽曲だし…。

まあでも結構楽しかったので良いのですが…。(点々ばっかり…。)

fumeux etc. がむと 【2005/07/20 01:12:58】
本当にお久しぶりです。 例のharmoniaでこういうのをやっていました。最初のFumeuxがなかなかいいです。ムジカ・フィクタがちょっと独特でしょうか。

http://wfiu.indiana.edu/harmonia/061605-harmonia.ram

Re: おひさしぶりw まうかめ堂 【2005/07/12 20:23:16】
sumika さん、MIDI の不具合の報告ありがとうございます。
調べてみます。

でもちょっと不可解なのは、このデータも他のほとんどのものと同一の SysEX しか使われてないはずなことです。変換の際に壊れたのかな…。まあ、とにかく調べてみます。

おひさしぶりw sumika 【2005/07/12 16:45:23】
スタンコお譲さんのMIDIのうち
http://www.geocities.jp/atrium_maucamedi/midi/englishdance.mid
が「SysEx Data error」を起こして音源のMU2000EXがハングアップしてしまいます。
他のmidiは大丈夫なのですが・・・・

「特殊なシステム・エクスクルーシブ・メッセージを受信したために異常な処理をした」というエラーなのですが・・・

Re: こんばんは まうかめ堂 【2005/06/12 20:24:09】
Myoushin さん、感想を頂きありがとうございます。

> 音色だけでも、色々な可能性がありますよ。

まさにおっしゃる通りですね。
「まうかめ堂」の MIDI も前はいろいろな音色を試していた気がするのですが、最近段々決まりきった音色に収束してしまっていたので、そういう意味でこれまで絶対に使わなかった「和風な」音色を試してみたのはちょっと良かったかもしれません。

MIDI なのだから、もっといろんなアレンジなり音響なりを試みた方がきっと良いのでしょうが、私はだいぶ真面目に作りすぎてるかもしれない、なんて思いました。

こんばんは Myoushin 【2005/06/11 21:52:38】HomePage
「スタンコお嬢さん撰 MIDI gallery」面白いですね。
あまり正統的なものばかりでは飽きが来るかもしれません。
音色だけでも、色々な可能性がありますよ。

自分でも作ってみたくなりました(^^

私も想像で… まうかめ堂 【2005/05/28 16:43:10】
またまた亀レスですみません。

よくよく考えてみると14世紀では世俗曲が目立っているからといって、教会からモテトゥスが姿を消すなんてことはなさそうですよね。

実際には音楽のさかんな教会などでは、BBC Radio 3 の Choral Evensong みたいなことになってたのかも、とか勝手に想像してみたりします。

http://www.bbc.co.uk/radio3/choralevensong/

つまりマショーのモテトとペロタンのオルガヌムが並んで演奏されるとか…。

何となく・・・ Myoushin 【2005/05/23 19:01:30】HomePage
私の印象ではトレチェントは即興重視のような気がします。
そのために記譜されることは少なかったんじゃないでしょうか。ギラルデッロはキリスト教の修道士または司祭ですので世俗曲と宗教曲の差があまりないのかもしれないです。

Zodiac 私もアマゾンで買ってしまいました。かなりお薦めですね(^^

想像ぐらいしか…… がむと 【2005/05/22 22:01:17】
こ のあたりもそうなのですが、実際に典礼で唱われていた記録とかみないと、ちょっとなんとも言えないですね。想像で言ってしまえば、典礼文のテクストなら、 モテットでも唱われたでしょうし、それ以外のテクストでも、典礼の聖書の朗読などで代わりに唱われたのではないかと思いますが、本当に思っているだけで す……。ちょっと気に止めながら、どこかで証拠に行き当たるのをまってみます(というか、もうずっと待っていることばかりですが)。

それにしてもZodiac、入手されたのですね!サイトに久しぶりに行ってみたら、このCDやっぱりDiapason d'orとprix choc受賞していますね。アメリカにはツアーで行くようですが、日本への予定はないようです。まだ知名度が低いせいでしょうか……。Arnordus de lantinsのミサのCDも出していて、これもすごいCDのようです。多分、今一番すごいグループではないかと思いますが、日本ではナクソス以外はどれ も入手困難CDなんですよね……。

トレチェントの宗教曲 まうかめ堂 【2005/05/22 17:43:02】
亀レスですみません。>がむとさん。

14世紀イタリアの(教会で歌われた)宗教音楽についてこれまでのお話からおそらくこうではないかと思うことをまとめてみたいと思います。

1.まず第一に、教会における多声音楽は大部分が即興によるもので、計量記譜で記されたポリフォニー曲はだいぶ少い模様。

2.計量記譜で記されたポリフォニー曲についても、ギラルデッロ・ダ・フィレンツェのグロリアの例のように、トレチェントの作曲家にとっては世俗 曲との書法上の区別はあまりなかったようである。その用途のために新しいスタイルを作ろうという努力はあまりなかったのかもしれない。

3.14世紀末の Bartholomeus de Bononia, Antonius 'Zacharias' da Teramo, Matteo da Perugia の世俗曲のミサ断章への転用は2.の延長上で考えるべきかもしれない。これらはパロディ・ミサ、定旋律ミサとはとりあえずは関係がないものかもしれない。 (これに関する私の「誤解」はある日本の音楽辞典の記述にもとづいてでした。)

4.世俗曲のミサ断章への転用が3.より前にあっても不思議ではないかもしれない。


ところで、よくわからないのですが、14世紀におけるモテトゥス(特に宗教的な内容のもの)は実際にどのように用いられたのでしょうか?
教会で歌われたのでしょうか?もしそうならミサで使われたのか聖務日課などで使われたのでしょうか?
(そうでない気もするのですが。)

話題が発散してすみませんが、Anonymous4のトレチェント、ちょっと聴いてみました。
なるほど、Anonymous4 が Ecco la primavera を歌うとこうなるのか、というのが良く出ていてなかなか面白かったです。

Landiniのディスク買ってないのですが、このノリで一枚全部というのは若干きついかもしれません。
いやでも、やはり買ってみないとわからないですね。

そうそう、前にちょっと話題にしていた Capilla Flamenca の Ars nova & Ars subtilior のディスク Zodiac を入手いたしました。これはものすごい名盤だと思います。21世紀に入ってようやくこういうのが出たかという感じの。

とりあえず Capilla Flamenca の HP のアドレスをもう一度貼っておきます。

http://www.capilla.be/


ギラルデッロ がむと 【2005/05/17 22:00:02】
こんばんは。

これは殆ど世俗曲との区別が付かないですね。教会でどのように歌われたのか、ちょっと想像しています。やはりソロ2声で歌われたのでしょうか……。

ウェッブ・ラジオSaint Paul SundayのAnonymous4のトレチェント特集があったので、リンク置いて行きます。

http://saintpaulsunday.publicradio.org/listings/shows01_11.htm#1104

ありがとうございます まうかめ堂 【2005/05/16 03:54:45】
みなさま、さらなるコメント&MIDIをありがとうございます。

がむとさんのジョスカンはほんとに面白いですし、Myoushin さんのさらなる例はまたまた14世紀イタリアの世俗曲と宗教曲の関係について示唆的ですね。

ちょっと今日は余裕がなかったので明日にでもゆっくりレスしたいと思います。

では。

[次の15件]

[Home]