出典はこちらです。
- <プロフィール編>
- Q1. まずHN、職業と生息地を述べてください。
- HNは、まうかめ堂。職業、鳴かず飛ばずの院生。生息地、この辺。
- Q2. クラヲタ歴何年ですか?
- 20年ちょっとでしょうか。
- Q3. クラヲタになったきっかけは?
- 吹奏楽をやってたからか。
- Q4. よく聴くジャンルはどのあたりですか?
- 14才から25才までは20世紀音楽。27才以降は中世の音楽。
- Q5. クラシック以外にどんな音楽を聴きますか?
- ぷろぐれ&へびめた。
- Q6. クラヲタであることは恥ずかしいですか?友人同僚にカミングアウトしてます?
- 恥ずかしいということはないです。みんな知ってると思うし。
- Q7. 最近はやりのライトクラシック系(ボチェッリやimage、Jクラ系など)をどう思う?
- やる方も聴く方もどうぞ御自由にという感じです。
- Q8. U野コーホー師についてどう思う?(知らない人はパスして下さい)
- 「私には無関係といへよう。」
- Q9. 携帯の着メロは何ですか?
- Ma, tredol rosignol を打ち込みたいなと思いつつ月日が過ぎていく…。
- Q10. クラシック音楽の雑誌を読んでいますか(有料無料不問)?よく読むものを挙げてください。
- 「レコ芸」をごくたまに立ち読みするぐらいです。古楽雑誌「アントレ」は見かけたらとりあえず覗きますが。タワレコの musee が結構好きだったりします。
- Q11. クラシック音楽関連の情報を主にどこから入手しますか?
- ネット。口込み。演奏会場のチラシ。
- Q12. あなたはCDリスナー派?コンサートゴーアー派?
- どちらとも言えないです。
- <曲目編>
- Q13. 「食わず嫌い選手権〜クラシックヴァージョン〜」が開催されます。大好きな曲4つと実は苦手な曲1つを教えてください。
- 古楽には苦手な曲が無いので20世紀音楽から。好きな曲:ストラヴィ「はるさい」、バルトーク「弦チェレ」、シェーンベルク「月に憑かれたピエロ」、ウェーベルン「ピアノのための変奏曲」。苦手な曲:ヒンデミット「画家マチス」。ヒンデミットは唯一生理的にダメな作曲家です。
- Q14. お薦めの知られざる名曲ありませんか?
- 中世の曲はどれも知られざる名曲ではないでしょうか。
- Q15. あなたの知っている変なタイトルの曲を教えてください。
- とりあえず、マラン・マレ「膀胱結石摘出手術の図」あたりでしょうか。
- Q16. 日本が世界に誇る名曲は何?
- 伊福部昭:SF交響ファンタジー1番
- Q17. 自分が死んだ時の葬式で流してほしい曲を教えてください。
- オケゲム:レクイエム
- Q18. メンデルスゾーン『無言歌集』全48曲の中から3曲選んでください。
- さあ、興味ないです。
- Q19. クラシックビギナーの彼(彼女)ができました。最初に聞かせたい曲、CDは何?
- Anonymous 4:Love's illusion
- Q20. クラシック音楽が使われて印象的だったTVCMとその曲名を教えてください。
- CMではあまり無いです。番組では「エヴァンゲリオン」。第九もいいけど、 メサイアのアレルヤ・コーラスがいいです。
- Q21. 地図にも載らぬ小さな公国から御前演奏の依頼がありました、何の楽器で何の曲を演奏しますか?
- ハーディーガーディーの弾き語りで「明日がある」。
- Q22. 春夏秋冬、あなた的な感覚でそれぞれの季節にふさわしい選曲をお願いします。
- 春:Helas avril(Matheus de Persio), 夏:Sumer is icumen in (anonymous), 秋:Le lay de plour (Machaut), 冬:Viderunt omnes (Perotin)
- Q23. あなたが朝の目覚めに聴きたいと思うクラシックの曲を教えてください。
- 高校生のころはブーレーズの第2ソナタの第1楽章で起きてました。
- Q24. あなたの知っているオペラの歌詞の一部を書いてください。
- Langsam,Wozzeck,langsam!
- Q25. 三行程度でオペラのアリア(歌詞)を作ってみてください。
- (無理です。)
- Q26. 自分のリサイタル・コンサートが開けることになりました。プログラムを作ってください。
- (とりあえず保留。)
- Q27. オペラで演じてみたい演目や役柄を教えてください。
- オペラではないですが「ロバンとマリオンの劇」のロバンとか。
- Q28. 最近どうしても耳から離れない曲って、何?
- Sainte Nicolas(St Godric).つい口ずさんでしまいます。
- <CD編>
- Q29. さて、CD(LP)何枚持ってますか?
- CDは400枚強だと思います。LPは十数枚か。
- Q30. そのなかからお気に入りベスト3を挙げてください。
- これは本来無理ですが…。1.デイヴィッド・マンロウ「ゴシック期の音楽」, 2.Ensemble Organum:Codex Chantilly, 3.Ensemble Unicorn:Black Madonna(NAXOS).
- Q31. 一番沢山の同曲異演盤を持っている曲と、その枚数を教えてください。
- マショーのノートルダムミサ、5枚ぐらいかな。
- Q32. 月に何枚くらいCD買いますか?どんなジャンルが多いですか?
- 月一枚以下。ジャンルは最近、中世ばっかり。
- Q33. 買って本当に後悔した糞CDは何ですか?
- はずれは時々あるけど糞は記憶に無いです。
- Q34. あなたが持っている名珍盤を教えてください。
- Boulez conducts Frank Zappa.
- Q35. 最近買って当りだったCDは何ですか?
- あまり最近買ってないのですが、とりあえず、一番最近はシャンティクリアのグレゴリオ聖歌がなかなか良かった。1000円だし。
- Q36. 懐に優しいメジャー廉価盤・ナクソスのお薦めを挙げてください
- ナクソスの古楽はなかなか良いです。特にアンサンブル・ユニコーン、日本に来ないかな。
- Q37. 日本のレーベルから出して欲しい曲を教えてください。
- 特に無いですが、詞の日本語訳はあれば助かるものです。
- Q38. CD復刻・再発して欲しい名演奏を挙げてください。
- いろいろありますが、特にロンドン中世アンサンブルのアルス・スブティリオールもの「悪魔の歌/中世世俗歌曲集」「マッテオ・ダ・ペルージャ世俗歌曲集」は再発して下さい。
- Q39. 実在しないけど、こんな演奏者によるこんな曲目のCDあったらなあ、というのを挙げてください。
- ブーレーズ指揮、アンサンブル・アンテルコンタンポラン、ブリン=ジュルソン(ソプラノ)でアルス・スブティリオール歌曲集とか。
- Q40. 人生で初めて買ったクラシックCD、LPは何でした?それって、まだ持ってます?
- LPは小澤征爾指揮ボストン響の「運命」、CDはアバド指揮ウィーン・フィルの「ハンガリー舞曲集」。多分まだ持ってます。
- Q41. どこでCD購入する事が多いですか?行きつけのショップはありますか?
- 渋谷のタワレコ、吉祥寺のディスク・ユニオンなど。
- Q42. クラシック売場で、変な人見かけたりしたことありませんか?
- 私のことでしょうか。
- Q43. ヤフーオークションでCD(楽器も可)購入したことあります?
- ないです。
- Q44. CD聴きながら何してますか?
- まじめに聴くときはそれに集中します。そうでない時はネットとか。
- Q45. 図書館などでクラシックCDを借りることはありますか?
- ないです。
- Q46. 通販でクラシックCD全集買ったことありますか?
- ないです。
- <コンサート編>
- Q47. 月に何回くらいコンサート(オペラ)に行きますか?場所、ジャンルは?
- 月一回以下。場所は東京が多いです。ジャンルはいろいろ。中世音楽を専門にやってくれる音楽団体がめったにないのが悲しいです。
- Q48. お薦めのホールと座席を教えてください。
- 紀尾井の二階とか。
- Q49. オーケストラの定期会員になってますか?または定期的に聴きに行くオケはありますか?どこのオケか、どれくらいの期間聴いているのか教えてください。
- 定期会員にはなっていません。教養課程の学生のころはよく友達とN響定期の学生席にもぐりこんだことを憶えています。
- Q50. 忘れられないコンサート(オペラ)ってありますか?あれば一つ二つ挙げてください。
- 例えば、いつかは忘れたけれどドミニク・ヴィスのコンサート(石橋メモリアルだったかな)、マショーに始まりベリオで終わるというもので、最後の曲がベリオのセクエンツァ、その直前の曲がサティの Je Te Veux だったと思います。で、サティの Je Te Veux なんかはファンの奥様方大喜びでみんなうっとりしてたりするわけです。そこへ間髪入れずにセクエンツァ、「ジュブジュブジュブジュブ……」とオノマトペがいきなり始まり、ファンの奥様方あっけにとられて誰もついていけない…。その様子がおかしくて…。
- Q51. 一回のコンサート(オペラ)に最高いくらまで出したことありますか?
- 15000円。'95年ブーレーズ・フェスティバル、「主なき槌」の日のS席かな。
- Q52. コンサート会場に何か物申すことあります?(一般的にでも、個別のホールに対してでも可)
- コーヒーはネル・ドリップで淹れて下さい。(不可能ですね。)
- Q53. では新国について、どう思いますか?
- 行ったことないのでわかりません。
- Q54. 会場でマナーの悪い人に遭遇したことありますか?こいつは生かしておけん!というのがいたら教えてください。
- まあいろんな人がいますがここに書くほどのこともないでしょう。
- Q55. 演奏会にはどのようなファッションで行きますか?愛用ブランドとかあったら教えてください。
- きわめて適当な恰好で行きます。
- Q56. 某オーケストラの事務局で働いているあなたは、来シーズン以下のようなビッグネーム指揮者を呼ぶことに成功しました。マエストロ達は次のような曲が振りたいと言っていますが、どれも意外な選曲で主催者としては困ってしまいました。 どれか1つしか認められないとすれば、どれを選びますか?それは何故?
- 1. リッカルド・ムーティが、シベリウス/交響曲第4番
- 2. ゲンナジ・ロジェストヴェンスキーが、ワーグナー/ワルキューレ第一幕(演奏会形式)
- 3. クリスティアン・ティーレマンが、ラヴェル/ダフニスとクロエ
- 4. ニコラウス・アーノンクールが、ラフマニノフ/交響曲第2番
- 5. マイケル・ティルソン・トーマスが、バッハ/マタイ受難曲
- どれでもいいですが…。強いて言うなら4.でしょうか。演奏よりもアーノンクールがどんな理屈を言うかが聞きたい。
- Q57. 外国でコンサート(オペラ)聴きにいったことはありますか?あれば少し聞かせてください。
- 残念ながらありません。
- Q58. コンサート帰りに寄れるような会場周辺のお薦め飲食店を教えてください。
- 高田馬場ノンインレーが良いです。
- <楽器編>
- Q59. 楽器演奏できますか?できる方は楽器の種類と演奏歴を教えてください。出来ない人、てゆーか楽譜読めますか?
- 小中でトランペット、高校でユーフォニウム、大学で合唱、大学院で兄のバンドでキーボード、ぐらいかな。
- Q60. やってみたい楽器を教えてください。
- ショームとかサックバットとかフィドルとかゴシック・ハープとか、古楽器がやりたいです。
- Q61. 楽器ができる方が音楽をわかっていると言えると思いますか?
- さあ、一概には言えないのではないでしょうか。
- Q62. 楽器レッスンでの先生・師匠の思い出を語って下さい。学校の音楽の先生の思い出でもOK。
- 大学のころの合唱団の先生が「体が弱い」とのことでなかなか練習に来てくれなくて閉口した記憶があります。
- Q63. 合奏でやりたいパートを挙げてください。
- 「はるさい」のギロ。
- Q64. ピアノ曲で弾いて見たい曲を教えてください。
- クセナキス:エヴリアリを多重録音で。
- Q65. オーケストラの一員とソリスト、どっちで舞台に上がりたいですか?
- オケの一員として。
- Q66. どうしても好きになれない楽器があったら教えて下さい、またその理由も教えてください。
- ユーフォニウム。ていうか、楽器自体は良いのです。問題なのは白玉ばかりで明らかに作曲者or編曲者が手を抜いている楽譜です。
- Q67. 右手で3拍子、左手で4拍子、振り分けること出来ますか?
- 昔、合唱団の合宿で必ずやらされました。少し練習すれば誰でも出来るようになるようです。
- Q68. あなたの知っている楽器メーカーを挙げてください(国産、外国メーカーなんでもあり)
- Pavel Cip, Peter Wiener, Susato, Sweetheart, George, Salerno, Allen, Turner, Ardival, Meinl, Tomes,...沢山ありますね、古楽器メーカー。
- Q69. バッハのBWV1013番の曲で使われている楽器は?
- 真面目に答えましょうか。ふるーと、ですね。
- <音楽家編>
- Q70. あなたのおすすめの演奏家(含む歌手)を教えてください。
- ミヒャエル・ポッシュ(アンサンブル・ユニコーン)
- Q71. 世界一のオーケストラは、ずばりどこ?
- どこかなあ、やっぱウィーン・フィルでしょうか。
- Q72. 日本のオーケストラに何か物申すことあります?(一般的にでも、個別のオケに対してでも可)
- N響は比較的安心して聴けると思います。他のオケは下手では無いと思うんだけど何が足りないのでしょうか。
- Q73. N響の次期音楽監督は誰になってほしいですか?
- チョン・ミュンフン
- Q74. あの世から一日だけ生き返ってくれる音楽家がいたら、誰に生き返ってほしい?
- デイヴィッド・マンロウ
- Q75. 競演してみたい演奏家を教えてください。
- だれだろう?そうですね、ウエルガス・アンサンブルに入って歌ってみたいです。
- Q76. 弟子に入ってみたい音楽家を教えてください。
- ミルヒ・ホルスタイン(笑)。
- Q77. あなたの知っている音楽家の笑い話を教えてください。また聞きでも可。
- さあ、あまり知らないですね。
- Q78. あなたの知り合いに音楽を職業にしているプロの方はいますか?(名前はあげなくていいです)
- はい。
- Q79. 音楽の教科書にのっている音楽家の肖像画に落書きしたことありますか?
- ないです。
- Q80. J・S・バッハに何人子供がいたか知ってます?
- 掃いて捨てるほどいたのでしょうが…。
- Q81. ブラインドテストで演奏家の違いを聞き分けることが出来(ると思い)ますか?
- ある程度までは出来るかも。
- <いろいろ編>
- Q82. お宅のオーディオ環境を教えてください。
- CDプレイヤーはSONY、アンプはDENON、スピーカーは不明(どこか外国のものらしい)。
- Q83. CD以外の音楽メディアとしては何をお持ちですか?
- カセット・デッキ替わりに Pioneer のミニコンポが一つ。MDとかMP3プレイヤーとか小洒落たものは持っていません。
- Q84. CD・LP、楽譜、楽器以外に集めている音楽関連グッズって何かあります?
- 別に無いです。
- Q85. ではここで一つ持ち物自慢をどうぞ!(誰それのサインを持ってるとか、幻のレコードを持ってるとか)
- あまり自慢にはなりませんが、ファクシミリ Oxford, Bodleian Library Ms. Canon. Misc. 213 を持っていることかな。これは初期のデュファイやバンショワの作品なんかが沢山載っている非常に有名な写本で、これを一曲一曲解読していってある程度たまったらこれでHPを一つ作ろうかとも考えていますが、私の力量では難しくなかなか進みません。(現在のところ14曲ぐらい出来ています。)
- Q86. 通勤通学時もクラシック聞いてます?
- いいえ。音楽を聴く環境ではないので。
- Q87. クラシックのMIDIについてどう思われますか?
- 中世の音楽を知ってもらうために仕方なくMIDIファイルを作っています。いつももう少し何とかならないものかと思っています。
- Q88. あなたの知っているクラシック替え歌を教えてください。
- 高校のころ、ネリベルの交響的断章の一節を「近鉄のぉぉオグリビー」と歌っているクラの人がいました。
- Q89. あなたの印象に残っている音楽マンガ・小説・映画を教えてください。
- 最近は二ノ宮知子の「のだめカンタービレ」です。
- Q90. 突然ですが、日本人であるあなたが西洋の伝統音楽であるクラシック音楽を聴くということに、何か疑問を感じたことはありますか?
- 聴くぶんにはないですが、プロで演奏しようとか研究しようとかいう時には疑問を感じるのかもしれません。
- Q91. 学生時代(小中高大)の音楽の授業で印象に残っている出来事を教えてください。
- 自分のはあまりたいしたものがないですが、よく知っている人から聞いた話しでは、中学のペーパーの試験で、「アルルの女」と書くべきところに「アルルの女(ひと)」とルビをふって×になった人がいたそうです。なかなかイケてると思いました。
- Q92. では学校時代の音楽の成績、良かったですか?正直にお答えキボンヌ。
- 小学生のころは5段階で3か4。中学生では5段階の5。高校では10段階の9。高校では歌が下手だったので10が取れませんでした。
- Q93. クラヲタなのにやってしまったこっ恥ずかしいエピソード、あったらここでカミングアウトしてください。
- すみません、とても恥ずかしいので、できません。
- Q94. それではクラヲタでよかったと思った体験はありますか?
- 新しい世界を発見したときとか。
- Q95. 逆に最もひどかった体験は?
- 10代のころ、友人と感動を共有することができない(みんなクラッシックなんか知らない)のが寂しかった。
- Q96. 尊敬するクラヲタいたらどんな人か教えてください。
- クラヲタかどうかはわかりませんが音楽評論家のT.Y.さん。
- Q97. 音楽がなくても生きていけますか、或いはその自信がありますか。
- それは寂しいですが、もちろん生きていけます。他にもいろいろあるもので。
- Q98. 奥様(彼女)/旦那様(彼氏)から「あたしとクラシック音楽と、どっちがだいじなのっ!」と迫られたら、なんと答えますか?
- 「もちろんキミに決まってるじゃないか。」と言いつつ音楽は聴き続ける。
- Q99. ズバリあなたにとってクラシック音楽とは何ですか?
- はてな、何でしょう?ちなみに「中世の音楽」はストラビから始まった音楽遍歴の最後に辿り着いた「約束の地」です。
- Q100. お疲れさまでした。最後に一言物申してください。
- 最後までお読みになった方、御苦労様でした。では、ここで一曲どうぞ。