- Fuions de ci (ballade)
- Je me merveil (ballade)
- En attendant esperance (ballade)
- En ce gracieux tamps (virelai)
- Tel me voit (virelai)
- La harpe de melodie (virelai)
ジャコブ・ド・サンレシュ(Jacob de Senleches, fl 1378 - 1395)は、 Modena 写本や Chantilly 写本 などに4曲の複雑な ballade と2曲の virelais を残しています。
Senleches はハープ弾きでもあったようで、ハープの形の楽譜に書いた La harpe de melodie という曲を残しています。(後述)
Senleches の音楽の特徴はリズム、極度に複雑なシンコペーション を用いることで際立っています。
- Fuions de ci (ballade)
- Willi Apel によると、「このバラードの Superius は、14世紀のシンコペーションの最も進んだ段階を例示する」とのことです。
- Je me merveil (ballade)
- この曲も複雑なリズムを持ち、現代譜の言葉で4分音符+16分音符という半端な長さのリズムが頻出して、フェイントをかけられたような感じがします。 コーダでは Superius と Contra が正確なカノンを成します。
- En attendant esperance (ballade)
- この曲はシンコペーションが複雑なだけでなく、三連符、四連符、六連符等、様々な音価のリズムが現れます。
- En ce gracieux tamps (virelai) [MIDI], [mp3, 2.5M]
- Senleches による「鳥の歌」です。 B パートにカッコーの鳴き声の掛け合いが聞こえます。
- Tel me voit (virelai)
- リズム的にはおとなしめな感じの virelai です。
- La harpe de melodie (virelai)
「旋律のハープは」という曲で、ハープの形の楽譜に書かれています。
→ R. Hoppin, Anthology of Medieval Music の表紙 その1, その2シンコペーション的な複雑さはそれほど無いですが、三連符系、二連符系が組合されたりするのが複雑な Ars subtilior 曲です。
なおこの曲についてまとめてみたページが次です。
→La harpe de melodie のページ