2025.1.1
New Year mp3 2025: Jehannot de Lescurel, Jacob de Senleches, Machaut の「わが終わりはわが始まり」,まとめて3曲 up.
→[MIDI gallery]
2024.2.23
ボエティウスの『音楽教程』第2巻 21〜31章についてのページを上げました.
→ ボエティウス『音楽教程』第2巻 21〜31章
ボエティウス『音楽教程』について
第二巻終了です.この巻の第21〜25章が圧巻です.
2024.2.17
ボエティウスの『音楽教程』第2巻 12〜20章についてのページを上げました.
→ ボエティウス『音楽教程』第2巻 12〜20章
ボエティウス『音楽教程』について
2024.2.12
ボエティウスの『音楽教程』についてのページを始めました.
→ ボエティウス『音楽教程』について
2024.1.1
New Year mp3 2024: Matteo da Perugia: Helas avril (virelais, late 14th C, GarageBand version)を up.
→[MIDI gallery]
2023.1.1
New Year mp3 2023: Jacob de Senleches: La harpe de melodie (virelais, late 14th C, Garageband version)を up.
→[MIDI gallery]
2022.1.1
New Year mp3 2022 はジョスカン, Kyrie (Missa Pange Lingua)
→[MIDI gallery]
2021.1.1
"New Year mp3 2021: Guido: Diuex gart qui bien le chantera (rondeau, 14th C, GarageBand version )" を up.
→[MIDI gallery]
2019.1.1
"New Year mp3 2019: Grimace: Alarme alarme (virelai, GarageBand version)" を up.
→[MIDI gallery]
2018.1.1
"New Year mp3 2018: Guillaume de Machaut: Kyrie (GarageBand version) " を up.
iPad に入ってる GarageBand で遊んでいたらこんなのができました.
→[MIDI gallery]
2017.6.5
リンク集を少し整理し、「楽譜のアトリエ Clavis」さんへリンクをしました。
→リンク集
2017.5.28
最近ネットで見られる中世の音楽写本の画像が増えてきたので、それらのリンク集を作りました。
→[中世音楽写本のデジタルアーカイヴへのリンク集]
2017.1.1
"New Year MIDI 2016: Johannes Ciconia: Gloria ( canon ) " を up.
チコーニアのカノン(Prolatio canon)です.
上の声部は下の声部の4倍速で進み, 真ん中の声部は下の声部の3倍速で進みます.
→[MIDI gallery]
2016.1.1
"New Year MIDI 2015: Matheus de Perusio: Gloria ( MS Modena, 10v-11, 14th C ) " を up.
イタリアの Ars subtilior の代表的作曲家, マテウス・デ・ペルージオの華やかな Gloria です.
→[MIDI gallery]
2015.1.5
「モンペリエ写本」のモテト Alle psallite cum luya, Huic ut/Huic ut/tenor の mp3 を追加. (実は楽譜も version up しました.)
→[MIDI gallery]
2015.1.4
モンペリエ写本のモテト "Plus bele que flor/Quant revient/L'autrier joer/Flos Filius" の楽譜を up.
→[Transcriptions]
2015.1.1
"New Year MIDI 2015: Plus bele que flor/Quant revient/L'autrier joer/Flos Filius ( Montpellier codeex, 13C France )" を up. モンペリエ写本のモテトです.
→[MIDI gallery]
2014.1.2
"New Year MIDI 2014: Edi beo thu, hevene quene (13th C, England)" を up. 13世紀イングランドの美しい2声曲です.
→[MIDI gallery]
2013.8.29
「教会旋法について5」を up.
→「中世音楽の音階、ソルミゼーション、旋法」
→「教会旋法について5」
教会旋法について何かを書くのはこれで一段落としたいと思います。 やっているといつまでもずぶずぶと深みにハマっていってしまいます。
2013.8.17
シャンティ写本のバラード "Le mont Aon de Trace" の楽譜を up.
→[Transcriptions]
2013.8.15
バンベルク写本のホケトゥス "In seculum breve (hoquetus)" の楽譜を up.
→[Transcriptions]
2013.1.26
トレチェントの caccia-madrigale, Quan je voy le duc の mp3 を追加.
→[MIDI gallery]
2013.1.20
Baude Cordier: Tout par compas, Matteo da Perugia: Andray soulet の mp3 も追加.
→[MIDI gallery]
2013.1.19
次の曲の mp3 を up しました.
- Borlet: He, tres doulz roussignol (virelai)
- (Borlet?): Ma, tredol rosignol (virelai)
- S'on me regarde/Prennes i garde/He mi enfant (motet)
- Sumer is icumen in ( rota, c1280-c1310 )
2013.1.2
"New Year MIDI 2013" 第二弾 "In seculum breve (hoquetus)" を up. ホケトゥス作りが楽しくなってしまいました.
→[MIDI gallery]
2013.1.1
"New Year MIDI 2013: In seculum d'Amiens longum (hoquetus)" を up. バンベルク写本(13世紀)の楽しいホケトゥスです.
→[MIDI gallery]
2012.1.1
"New Year MIDI 2012: Or sus vous dormez trop (virelai)" を up. 大昔に作ったもののリメイクです.
→[MIDI gallery]
2011.6.12
Baude Cordier のロンドー/カノン, Tout pas compas suy composee (「コンパスによって私は書かれた」)の楽譜(transcription)を up.
→Transcriptions (楽譜)のページ
2011.2.11
「教会旋法について4」を up.
→「中世音楽の音階、ソルミゼーション、旋法」
2011.1.30
「教会旋法について3」を up.
→「中世音楽の音階、ソルミゼーション、旋法」
2011.1.29
「教会旋法について2」を up.
→「中世音楽の音階、ソルミゼーション、旋法」
2011.1.10
「教会旋法について1」を up.
→「中世音楽の音階、ソルミゼーション、旋法」
2011.1.1
"New Year MIDI 2011: Se je souspir (Gauillaume de Machaut)" を up.
→[MIDI gallery]
2010.5.5
「音階、音名、ソルミゼーション2:音階と音名の歴史」を up.
→「中世音楽の音階、ソルミゼーション、旋法」
2010.5.1
「中世音楽の音階、ソルミゼーション、旋法」のページを作り始めました。
2010.1.1
"New Year MIDI 2010: De tout flors (Codex Faenza)" を up.
→[MIDI gallery]
2009.7.20
Guido のバラード, Or voit tout en aventure の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2009.5.31
Johannes Symonis Hasprois のバラード, Puis que je sui fumeux の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
この曲は fumeux (=smoker)の歌なので MIDI の音色も smoky にしました(笑)。
2009.5.31
F.Andrieu の(二重)バラード, Armes, amour/O flour の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
有名なマショー追悼のバラードです。
2009.5.20
アルス・スブティリオールの作者不詳のバラード, Le mont Aon de Thrace の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2009.5.6
アルス・スブティリオールの作者不詳のバラード, Ung lion say の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2009.1.1
"New Year MIDI 2009: Can she excuse my wrongs" を up.
→[MIDI gallery]
2008.7.20
トレチェントの作者不詳のカッチャ(マドリガーレ), Quan je voy le duc の MIDI を up.
→[MIDI gallery]
2008.5.5
Cuvelier のバラード, Se Galaas の楽譜(transcription)を改訂. (v0.0.1 -> v1.0.0)
→Transcriptions (楽譜)のページ
2008.5.3
Guido のロンドー, Dieux gart qui bien le chantera の楽譜(transcription)を up.
→Transcriptions (楽譜)のページ
2008.4.30
アルス・スブティリオールの作曲家、グイド Guido のロンドー, Dieux gart qui bien le chantera の MIDI を up.
→[MIDI gallery]
2008.1.19
デュファイのアイソリズムモテト O sancte Sebastiane の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2008.1.12
デュファイのアイソリズムモテト O gemma, lux et speculum の MIDI を up.
→[MIDI gallery]
2008.1.2
デュファイの Bon jour, bon mois の楽譜(transcription)を up.
→Transcriptions (楽譜)のページ
2008.1.1
"New Year MIDI 2008: Bon jour, bon mois" を up.
→[MIDI gallery]
2007.7.15
「中世以外の音楽のまうかめ堂」の方に、バッハの「六つの小プレリュード」からハ短調 BWV934,ニ短調 BWV935 の MIDI を up.
→「中世以外の音楽のまうかめ堂」
2007.7.7
「中世以外の音楽のまうかめ堂」の方にバッハの「六つの小プレリュード」からハ長調 BWV933 の MIDI を up.
→「中世以外の音楽のまうかめ堂」
2007.5.27
Jacob de Senleches: La harpe de melodie の楽譜を改訂。
(v0.0.2 -> v1.0.0).
→「Transcriptions(楽譜)」のページ > Jacob de Senleches
2007.5.19
デュファイの Ce moys de may の楽譜(transcription)を改訂。
v1.0.0 → v1.1.0
→Transcriptions (楽譜)のページ
2007.5.6
ヨハネス・デ・ガルランディア著『計量音楽について』第二章、第三章を up。
→ヨハネス・デ・ガルランディア著『計量音楽について』
2007.5.5
ヨハネス・デ・ガルランディア著『計量音楽について』の翻訳を始めました。
→ヨハネス・デ・ガルランディア著『計量音楽について』
この論文はノートル・ダム楽派のモーダル記譜法に関する最重要論文です。
最近 MIDI がなかなか up できていないので、一般のお客さんには面白くないかもしれませんね(--;)。
2007.4.16
ノートル・ダム楽派の記譜法であるモーダル記譜法の解説文書を作りはじめました。
→[モーダル記譜法の解説]
2007.3.17
Baude Cordier: Bell, bonne, sage の楽譜を改訂(v1.0.0 -> v1.0.1).
→「Transcriptions(楽譜)」のページ > Chantilly codex
2007.3.3
『ディスカントゥスにおける通常の配置』の後半を up.
→[ディスカントゥスにおける通常の配置]
2007.2.12
唐突ですが、『ディスカントゥスにおける通常の配置』という13世紀の論文の翻訳を始めました。
→[ディスカントゥスにおける通常の配置]
この論文は、ノートル・ダム楽派のディスカントゥスについての初期の論考です。
2007.1.27
ノートル・ダム楽派のクラウズラ Go, Flos filius の MIDI を up.
→[MIDI gallery]
2007.1.20
ノートル・ダム楽派のオルガヌム Benedicamus Domino の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2007.1.15
ノートル・ダム楽派のクラウズラ Scio cui credidi, Alleluya の MIDI を up.
→[MIDI gallery]
Scio cui credidi は第三モードにも第六モードにも読めるので、両方のヴァージョンを作りました。
2007.1.8
ノートル・ダム楽派のクラウズラ Go の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
※ Go は Virgo の go です。
2007.1.1
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
さて、新年の MIDI ということで、「アキテーヌのポリフォニー」から、『新年は喜びのうちに』 Annus novus in gaudio の MIDI と mp3 を up しました。
→[MIDI gallery]
2006.12.30
ギョーム・ド・マショーの二重バラード、Quant Theseus / Ne quier veoir の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
これでマショーのバラード、全42曲、ヴァージョン違いもこめて全曲 MIDI 化が完了しました。
2006.12.30
ギョーム・ド・マショーのバラード、S'Amours ne fait par の MIDI を改訂。 ついでに mp3 も up.
→[MIDI gallery]
2006.12.24
ギョーム・ド・マショーのバラード、Ne penses pas の MIDI を改訂。 ついでに mp3 も up.
→[MIDI gallery]
2006.12.23
ギョーム・ド・マショーのバラード、Dame, de qui toute ma joie の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.12.16
ギョーム・ド・マショーのバラード、Dame, se vous m'estes の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
マショー唯一の単声のバラードです。
2006.12.10
ギョーム・ド・マショーのバラード、En amer a douce vie の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.12.10
ギョーム・ド・マショーのバラード、De toutes flours の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.12.6
ギョーム・ド・マショーのバラード、De Fortune me doy pleindre の二つ目のヴァージョンの MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.12.3
ギョーム・ド・マショーのバラード、De Fortune me doy pleindre の一つ目のヴァージョンの MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.11.25
ギョーム・ド・マショーのバラード、Il m'est avis の二つ目のヴァージョンの MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.11.19
ギョーム・ド・マショーのアイソリズム・モテト、Fons totius superbie / O livoris feritas / Fera pessima のMIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
ちょっと気分転換にモテトです。よくよく考えてみたら「まうかめ堂」初のアイソリズム・モテトですね(^^;)。
2006.11.12
ギョーム・ド・マショーのバラード、Il m'est avis の一つ目のヴァージョンの MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.11.6
「中世以外の音楽のまうかめ堂」の方に William Byrd の My Ladye Nevells Booke の一曲 The Battell の MIDI と mp3 を up.
→「中世以外の音楽のまうかめ堂」
2006.11.4
ギョーム・ド・マショーのバラード、De petit po の二番目のヴァージョンの MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.11.3
ギョーム・ド・マショーのバラード、De petit po の一つ目のヴァージョンの MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.10.22
ギョーム・ド・マショーのバラード、Se quanque amours のMIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.10.8
ギョーム・ド・マショーのバラード、Amours me fait desirer の MIDI を改訂。 新たに mp3 も作りました。
→[MIDI gallery]
2006.10.7
ギョーム・ド・マショーのバラード、Ma chiere dame のMIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.10.4
ギョーム・ド・マショーのバラード、Se pour ce muir のMIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.10.1
ギョーム・ド・マショーのバラード、Nes que on porroit のMIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.9.30
ギョーム・ド・マショーのバラード、Ploures, dames のMIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.9.23
ギョーム・ド・マショーのバラード、Je puis trop bien のMIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.9.19
ヨハネス・デ・ムリス著『計量音楽の書』の論考二&三を up.
→[ヨハネス・デ・ムリス著『計量音楽の書』]
2006.9.18
ギョーム・ド・マショーのバラード、Donnez, signeurs のMIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.9.11
ギョーム・ド・マショーのバラード、Dous amis の MIDI をちょっと改訂。 新たに mp3 も作りました。
→[MIDI gallery]
2006.9.10
ギョーム・ド・マショーのバラード、On ne porroit penser のMIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.9.7
ヨハネス・デ・ムリス著『計量音楽の書』の論考一第六章(後半)を up.
→[ヨハネス・デ・ムリス著『計量音楽の書』]
2006.9.4
ヨハネス・デ・ムリス著『計量音楽の書』の論考一第六章(前半)を up.
→[ヨハネス・デ・ムリス著『計量音楽の書』]
不完全化のかなり徹底した議論のところです。結構ややこしく、不可解なところもあります。
2006.9.3
フランコの『計量音楽論』のページをちょっとだけ模様替え。
→[ケルンのフランコ著『計量音楽論』]
内容はあまり変わっていません。最初の方だけ訳を見直しました。
2006.8.27
ギョーム・ド・マショーのバラード、Je sui aussi のMIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.8.14
ギョーム・ド・マショーの三重バラード、Sanz cuer m'en vois/Amis, dolens/Dame, par vous の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
この曲は厳密な3声のカノンを成しています。
2006.8.6
ギョーム・ド・マショーの三重バラード、De triste cuer/Quant vrais amans/Certes, je di の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.7.17
ギョーム・ド・マショーのバラード、Pas de tor en thies pais の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.7.15
ギョーム・ド・マショーのバラード、Une vipere en cuer の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.7.1
「中世以外の音楽のまうかめ堂」の方に William Byrd の My Ladye Nevells Booke の一曲 A Voluntarie: for my ladye nevell の MIDI と mp3 を up.
→「中世以外の音楽のまうかめ堂」
2006.6.24
「中世以外の音楽のまうかめ堂」の方に William Byrd の My Ladye Nevells Booke の一曲 A Gaillard Gygge の MIDI と mp3 を up.
→「中世以外の音楽のまうかめ堂」
2006.6.18
ギョーム・ド・マショーのバラード、Mes esperis se combat の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.6.12
ギョーム・ド・マショーのバラード、Biaute qui toutes autres pere の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.6.9
「中世以外の音楽のまうかめ堂」の方にヒューバート・パリーの『エルサレム』 Jerusalem の MIDI と mp3 を up.
→「中世以外の音楽のまうかめ堂」
この MIDI & mp3 はMUSICA ANIQUAさんの6周年を記念して Myoushin さんにお贈りしたものです。一般公開いたします。
2006.5.28
ギョーム・ド・マショーの『ダヴィデのホケトゥス』 Hoquetus David の MIDI をちょっと改訂。それで mp3 も作りました。
→[MIDI gallery]
※前に作ったやつとムジカ・フィクタが結構違ってます。
2006.5.20
ギョーム・ド・マショーのバラード、Phyton, le mervilleus serpent の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
※この MIDI & mp3 は、「平成のフィトン」であるスタンコお嬢さんに献呈いたします。 そのスタンコお嬢さんは、今、海の向こうですが…。
2006.5.4
作者不詳のヴィルレー、Contre le temps の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.4.15
ギョーム・ド・マショーのバラード、Honte, paour, doubtance の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.4.14
布袋 厚さんのサイト「MIDIバロック音楽館 Musee du Baroque」にリンクをはらせていただきました。
→[Link のページ]
ギョーム・ド・マショーのバラード、Dame, comment qu'amez の mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.4.9
ギョーム・ド・マショーのバラード、Gais et jolis の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
久し振りの3声の曲だったので、感じをつかむまで時間がかかりました。しばらく、3声曲に最適な音色探しが大変そうです。
2006.4.3
ギョーム・ド・マショーのバラード、Dame, comment qu'amez の MIDI を up.
→[MIDI gallery]
いまひとつ決まらなかったので繰り返しなし MIDI のみです。これで2声のバラードは全部そろいましたね。
2006.4.2
ギョーム・ド・マショーのバラード、J'aime mieus languir の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.4.1
『モンセラートの朱い本』の Mariam Matrem Virginem 「母なる処女マリアを讃えよ」の transcription (楽譜)を up.
→[Transcriptions (楽譜)]
2006.3.26
ギョーム・ド・マショーのバラード、Pour ce que tous mes chans の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.3.25
ギョーム・ド・マショーのバラード、N'en fait n'en dit の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.3.21
まうかめ堂が楽譜の作成に使っている M-Tx & PMX & MusiXTeX の覚え書きのページを作りました。
→[備忘のための MusiXTeX ノート]
でも、これは、ほとんどの人には用をなしませんね…。
2006.3.13
『モンセラートの朱い本』の O Virgo splendens の MIDI をいじっていたらなんかテクノ風(ambient系?)のものができました。
→[MIDI gallery]
もう一工夫ほしかったですね…。なお、段々音量が大きくなってきますのでご注意ください。
また、この曲 O Virgo splendens の transcription (楽譜)も改訂して v1.0.0 を出しました。
→[Transcriptions (楽譜)]
2006.3.12
『モンセラートの朱い本』の O Virgo splendens の MIDI と mp3 をまたまた作り直しました。
→[MIDI gallery]
マショーが続いたので、ちょっと気分転換です。
2006.3.4
ギョーム・ド・マショーのバラード、De desconfort の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.2.27
ギョーム・ド・マショーのバラード、Esperance qui m'asseure の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
今月もようやく目標曲数達成。
2006.2.25
ギョーム・ド・マショーのバラード、Se je me pleing の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.2.12
ギョーム・ド・マショーのバラード、Riches d'amour の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.2.5
ギョーム・ド・マショーのバラード、Dame, ne regardes pas の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.2.4
先日、MIDI を up したマショーのバラード、 Tres douce dame の mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.2.2
先日、MIDI を up したマショーのバラード、 Je ne cuit pas の mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.1.29
ギョーム・ド・マショーのバラード、Tres douce dame の MIDI を up.
→[MIDI gallery]
何とか今月の目標曲数達成。
2006.1.28
ギョーム・ド・マショーのバラード、Je ne cuit pas の MIDI を up.
→[MIDI gallery]
2006.1.24
昨日、MIDI を up したマショーのバラード、 Helas! tant ay dolour の mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2006.1.23
ギョーム・ド・マショーのバラード、 Helas! tant ay dolour の MIDI を up.
→[MIDI gallery]
淡々と量産態勢に入っております。
2006.1.22
ギョーム・ド・マショーのバラード、 S'Amours ne fait par の MIDI を up.
→[MIDI gallery]
2006.1.2
新年の MIDI ということで、ボード・コルディエのハート型の楽譜のロンドー Bell, bonne, sage を改訂。mp3 の作りました。付記(1/3): 弦の音が耳障りなのでホルンに変更しました。
→[MIDI gallery]
"A ce jour cy que l'an se renouvelle, vous fait le don d'une chanson nouvelle..." 「年の改まるこの日に、あなたに新しい歌の贈り物をします…。」(元日じゃないし、新作じゃないし、というのは気にしない方向で…。)
2005.12.25
2声のメリスマ・オルガヌム Jubilemus, exultemus 『喜べ、祝え』の MIDI と mp3 を up. この曲はアキテーヌのポリフォニーでキリスト降誕の Benedicamus-Tropusです。非常に美しい装飾的な上声部をもつアキテーヌのポリフォニーの名曲です。
→[MIDI gallery]
2005.12.18
ヨハネス・デ・ムリス Johannes de Muris 著『計量音楽の書』 Libellus cantus mensurabilis の翻訳を始めました。
→[ヨハネス・デ・ムリス著『計量音楽の書』のページ]
これはアルス・ノヴァの記譜法について具体的かつ明快に解説した論文です。
2005.12.17
ギョーム・ド・マショー Guillaume de Machaut のバラード、 Dous amis の MIDI を up.
→[MIDI gallery]
2005.12.12
ギョーム・ド・マショー Guillaume de Machaut のバラード、 Ne pensez pas 『思わないで』の MIDI を up.
→[MIDI gallery]
最初に楽譜を読んだ時にはちょっと変な曲だと思いましたが、よくよく聴くと面白い曲であることがわかりました。トリッキーなところ(特に不協和な倚音)は多いですが…。
2005.12.1
もうお気付きの方はいると思いますが、「まうかめ堂日記」を引っ越しました。
→新「まうかめ堂日記」
それは、それで良いのですが、livedoor にあった旧日記から、何人かの方と有意義な議論ができたと思う記事をまとめました。
→「まうかめ堂日記ダイジェスト」
コメントを下さった方で、コメントの削除の希望などありましたら御連絡下さい。
2005.11.29
「フランコ式記譜法の解説4」を up.
→[フランコ式記譜法の解説]
これでひとまず完成、というか一段落です。
2005.11.26
Le Roman de Fauvel 『フォヴェル物語』から、
- Favellandi vicium,
- Mundus a mundicia,
- Super cathedram/Presidentes/Ruina (motet)
の三曲の MIDI を up.
→[MIDI gallery]
これらは「フランコ式記譜法の解説」用に作ったものですが、前の二曲はセミブレヴィスを二分割に直しています。
2005.11.13
「フランコ式記譜法の解説3」を up.
→[フランコ式記譜法の解説]
これに伴い「フランコ式記譜法の解説1, 2」も多少作り直しました。
2005.11.7
「フランコ式記譜法」の解説ページを作り始めました。
→[フランコ式記譜法の解説]
→[雑文のページ]
ケルンのフランコ著『計量音楽論』の記譜に関する部分のダイジェスト版のようなものです。
2005.11.3
ケルンのフランコ著『計量音楽論』 Franco de Colonia: Ars cantus mensurabilis の第十二章〜第十四章を up しました。
→[ケルンのフランコ著『計量音楽論』]
→[第十二章〜第十四章]
な、なんと、一年とちょうど一月を費やし最後まで到達いたしました。
2005.10.30
姉妹サイト「中世以外の音楽のまうかめ堂」を maucamedus.net 内に引越ししました。
→「中世以外の音楽のまうかめ堂」(http://non-medieval.maucamedus.net)
引っ越すだけでは何ですので、エリック・サティの『スポーツと気晴らし』から第10曲ゴルフ、第14曲ピクニックの MIDI と mp3 を up しました。
2005.10.23
なんとなく mp3 化しても良い気がしてきたので、ヨハンネス・チコーニア Johannes Ciconiaのバラータ『あなたの愛の炎が』 La fiamma del to amor の mp3 を作りました。
→[MIDI gallery]
2005.10.19
三日前に up したヨハンネス・チコーニア Johannes Ciconiaのバラータ『あなたの愛の炎が』 La fiamma del to amor の MIDI をテンポを中心に少しだけいじりました。
→[MIDI gallery]
でも、どう変わったのかはわからないかもしれません。
2005.10.16
ヨハンネス・チコーニア Johannes Ciconiaのバラータ『あなたの愛の炎が』 La fiamma del to amor の MIDI を up.
→[MIDI gallery]
2005.10.10
ケルンのフランコ著『計量音楽論』 Franco de Colonia: Ars cantus mensurabilis の第十一章を up しました。
→[ケルンのフランコ著『計量音楽論』]
→[第十一章]
2005.10.1
ヨハンネス・チコーニア Johannes Ciconiaのバラータ『涙で洗われ』 Con lagrime bagnando me の MIDI を up.
→[MIDI gallery]
2005.9.25
ヨハンネス・チコーニア Johannes Ciconiaのバラータ『甘き運命よ』Dolçe fortuna の MIDI を up.
→[MIDI gallery]
2005.9.9
ジュアンノ・ド・レスキュレル Jehannot de Lescurel のロンドー『優しき恋人よ、あなたに』A vous, douce debonaire の MIDI を up.
→[MIDI gallery]
2005.9.3
2005年8月の「MIDI & transcription アクセス集計」のページを作りました。
→「MIDI & transcription アクセス集計」
まあ、これはほとんど自己満足というか、作った本人以外にあまり関心は持たれないとは思いますが…。
2005.8.29
ケルンのフランコ著『計量音楽論』 Franco de Colonia: Ars cantus mensurabilis の第十章を up しました。
→[ケルンのフランコ著『計量音楽論』]
→[第十章]
2005.8.26
Transcription 校正キャンペーン中。Sumer is icumen in 『夏は来たりぬ』のラテン語の歌詞に誤りが二箇所見つかりましたので訂正いたしました。
→[Transcriptions(楽譜)]
訂正箇所はこちら。
2005.8.21
Transcription 校正キャンペーン中。Baude Cordier: Belle, bonne, sage に version 1.0.0 を出しました。
→[Transcriptions(楽譜): Chantilly]
音符の長さに二箇所まちがいがありました(汗)。いずれも音の終わりの休符の読み忘れです。これは計量記譜法に十分習熟してない頃に作ったもので、厳密さに欠けておりました。m(__)m
2005.8.20
Transcription 校正キャンペーン開始。『モンセラートの朱い本』第9曲, Inperayritz de la ciutat ioyosa と Guillaume Dufay: Ce moys de may の transcription の version 1.0.0 を出しました。
→[Transcriptions(楽譜): Montserrat]
→[Transcriptions(楽譜): Canonici]
2005.8.15
Johannes Cuvelier: Se Galaas の transcription (楽譜)を up.
→[Transcriptions(楽譜)]
→[MIDI gallery]
2005.8.14
BBS をリニューアルいたしました。(アイコン作りはとりあえず断念しました。)
→[BBS]
→[過去ログ]
2005.8.12
ヨハンネス・キュヴリエ Johannes Cuvelierのバラード『もしガラードや』 Se Galaas の SC-88版の MIDI と mp3 を早くも改訂。
この曲は導音を高めにとると美しいようなので、ピタゴラス音律を使いました。
→[MIDI gallery]
2005.8.11
Musica Antiqua の Myoushin さんからも引越し記念の贈り物をいただきました!Robert Johnson(c1583-c1633, England): Fantasia 1 の mp3 です。なんと Distortion Guitar 版です。
→[MIDI gallery]
2005.8.10
ヨハンネス・キュヴリエ Johannes Cuvelierのバラード『もしガラードや』 Se Galaas の SC-88版の MIDI と mp3 を up.
(この音質に到達するのにずいぶん苦労しました。)
→[MIDI gallery]
2005.8.9
ヨハンネス・キュヴリエ Johannes Cuvelierの細密画的バラード『もしガラードや』 Se Galaas の MIDI を up. 華やかでクロスリズムがかっこいい Chantilly 写本の傑作の一つです。でも、今一つ決まらなかったので GM 版のみを up です。
→[MIDI gallery]
2005.8.1
新天地(http://maucamedus.net/)に移転。
ファイルの引越し忘れでリンク切れになってるなどの不具合等ありましたらどうか御連絡下さい。
2005.7.16
13世紀イギリスの舞曲の「三味線ヴァージョン」の MIDI で、ある XG 音源でエラーが出るとのことなので、全ての GS の SysEx を撤去したデータを作りました。(唯一用いてる SysEX は GM reset です。)
→[スタンコお嬢さん撰 MIDI gallery]
今後は、汎用性を目指すデータはできるだけ GM で作りたいと思います。
2005.7.9
『モンセラートの朱い本』の O Virgo splendens の MIDI を改訂。(前よりは良くなったかな、と思います。最近チェロを多用してますね。)
→[MIDI gallery]
2005.7.3
ジオシティーズの広告対策としてスタイルシートをちょっとだけ修正。横幅800px 以上で見てもらえれば本文に広告がかからないですむと思います。
2005.6.29
イギリスの聖人、聖ゴドリック(St. Godric, c1065-1170?)作の宗教歌、St. Nicholas 『聖ニコラは』の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2005.6.20
Solage のヴィルレー "Joieux de cuer" の改訂版の MIDI と mp3 を up.
これは Capilla Flamenca verion です。
→[MIDI gallery]
2005.6.12
13世紀イギリスの舞曲の「三味線ヴァージョン」の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
→[スタンコお嬢さん撰 MIDI gallery]
2005.6.8
「スタンコお嬢さんの部屋」に「スタンコお嬢さん撰 MIDI gallery」堂々オープン!
→[スタンコお嬢さん撰 MIDI gallery]
2005.5.28
13世紀イギリスの舞曲の MIDI を up. だいぶ乱暴な作りですが、とりあえずこれは「勢い」ということで…。
→[MIDI gallery]
2005.5.14
ケルンのフランコ著『計量音楽論』 Franco de Colonia: Ars cantus mensurabilis の第九章を up しました。
→[ケルンのフランコ著『計量音楽論』]
→[第九章]
2005.5.8
MIDI gallery のダイジェスト版 + 中世音楽入門的なページを作ってみました。
→[MIDI & mp3 セレクション]
2005.5.5
おととい up した Lorenzo da Firenze の Madrigal, Dà, dà a chi avareggiaの MIDI と mp3 をちょっと改訂しました。
(まだまだ手抜きなところがいろいろあるけどとりあえずこれでいっときます。)
→[MIDI gallery]
2005.5.3
Lorenzo da Firenze の Madrigal, Dà, dà a chi avareggiaの MIDI と mp3 を up.
トレチェントの MIDI を作るのは、なんとこれが初めてです(^^;。
実際にやってみるとアルス・ノヴァとの大きな違いに改めて気付かされ、びっくりでした。
→[MIDI gallery]
2005.5.1
デュファイの Gloria ad modum tubae 「ラッパのグロリア」の transcription (楽譜) を up.
→[Transcriptions]
→[MIDI gallery]
2005.4.25
デュファイの Gloria ad modum tubae 「ラッパのグロリア」の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
2005.4.4
『中世以外の音楽のまうかめ堂』の方に、ベラ・バルトークのミクロコスモス128番『足踏み踊り』の MIDI と mp3 を up.
→『中世以外の音楽のまうかめ堂』
2005.3.31
『中世以外の音楽のまうかめ堂』の方に、ベラ・バルトークのミクロコスモス125番『ボートこぎ』、ミクロコスモス129番『交代する三度』の MIDI と mp3 を up.
→『中世以外の音楽のまうかめ堂』
2005.3.27
「まうかめ堂 for PHS/携帯」にバルトークのミクロコスモス139番『びっくり箱』の着メロを追加。
→「まうかめ堂 for PHS/携帯」
2005.3.25
『中世以外の音楽のまうかめ堂』の方に、ベラ・バルトークのミクロコスモス139番『びっくり箱』の MIDI と mp3 を up. ミクロコスモス130番『村の冗談』の mp3 も up. (こちらはあまりよくないです。)
→『中世以外の音楽のまうかめ堂』
2005.3.23
『中世以外の音楽のまうかめ堂』の方に、ベラ・バルトークのミクロコスモス130番『村の冗談』の MIDI を up しました。
→『中世以外の音楽のまうかめ堂』
2005.3.5
ケルンのフランコ著『計量音楽論』 Franco de Colonia: Ars cantus mensurabilis の第八章を up しました。
→[ケルンのフランコ著『計量音楽論』]
→[第八章]
2005.1.31
マショーのノートル・ダム・ミサから、キリエをちょっと作ってみました。(とりあえず「暫定公開」。)繰り返しをフルにやったので7分半かかります。まったりと聴き流していただけると良いのではないかと思います。
→[MIDI gallery]
2005.1.16
数日前に up したヴェルスス Nostra phalans の別ヴァージョンを up.
→[MIDI gallery]
2005.1.13
カリクスティヌス写本のヴェルスス Nostra phalans 『われわれの同志が』の MIDI と mp3 を up.
→[MIDI gallery]
この曲は、3声のコンドゥクトゥス Congaudeant catholici のすぐ上に写されているヴェルススです。
※本当はもう一つ別のヴァージョンも up する予定でしたが、ちょっとできが良くないのでやめました。
2005.1.2
皆様、新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。
さて、新年ということでそれにちなんだ MIDI を作りました。デュファイのロンドー Je requier a tous amoureux 『私は全ての恋するものたちに望む』です。
→[MIDI gallery]
2004.12.22
そろそろクリスマスということで、セルデン写本のクリスマス・キャロル "Nowel: Owt of your slepe aryse" 『ノエル:あなたの眠りから目覚めよ』の MIDI と Transcription (楽譜)を up.
→[MIDI gallery]
この曲では、声部の上下がしばしば入れ替わり一番上の音をつなげていくとモザイク状に一つの旋律が浮かびあがる、という風になっています。
2004.12.19
『中世以外の音楽のまうかめ堂』の方に、アントン・ウェーベルン『ピアノのための変奏曲』Op.27 の MIDI と mp3 を up しました。
→『中世以外の音楽のまうかめ堂』
2004.12.10
直前に up した Llibre Vermell de Montserrat 『モンセラートの朱い本』の、Maria Matrem Virginem 『処女なる御母、マリアを讃えよ』の MIDI をいじっていたら別 version (ハープ版とオルゴール版)がなんとなくできたのでとりあえず up します。
→[MIDI gallery]
2004.12.10
直前に up した Llibre Vermell de Montserrat 『モンセラートの朱い本』の、Maria Matrem Virginem 『処女なる御母、マリアを讃えよ』の MIDI をいじっていたら別 version (ハープ版とオルゴール版)がなんとなくできたのでとりあえず up します。
→[MIDI gallery]
2004.12.7
Llibre Vermell de Montserrat 『モンセラートの朱い本』から、Maria Matrem Virginem 『処女なる御母、マリアを讃えよ』の MIDI を up.
→[MIDI gallery]
曲自体がありえないぐらい美しいので、どうやっても満足な演奏になりませんが、弁明の意味を込めて mp3 も一応 up しました。
2004.11.28
Jacob de Senleches: La harpe de melodie の解説ページ、transcription (楽譜)などを作りました。
→[La harpe de melodie]
→[Jacob de Senleches の音楽]
→[MIDI gallery]
2004.11.12
ケルンのフランコ著『計量音楽論』 Franco de Colonia: Ars cantus mensurabilis の第五章から第七章までを up しました。
→[ケルンのフランコ著『計量音楽論』]
2004.11.09
マショーと作者不詳の二つの Amours me fait desirer の MIDI を up. (ちょっと最近量産モードです。)
→[MIDI gallery].
2004.11.08
ジャコブ・ド・サンレーシュ Jacob de Senleches の virelai, La Harpe de melodie の MIDI を up. まうかめ堂クオリティーです。
→[MIDI gallery].
リズムの複雑なサンレーシュの曲のなかでも特にリズムが複雑な曲です。これはシンコペーション的な複雑さでなくて分割の複雑さですね。
ハープの形の楽譜に書かれていることで有名で、上2声は厳密なカノンを為します。(というか triplum は cantus の後を追えと書いてある…。)
以上のようなことを解説に書かなくてはいけませんね。それから、本当は harp の音を使いたかったんだけど(安直!)、いろいろいじっても SC-88 で gothic harp の音色は出ないみたいでした。残念…。
2004.11.06
ジオシティーズのゲストブックは使いづらいので、よそで掲示板を借りることにしました。
→[新BBS]
※旧ゲストブックの過去ログはこちら。
2004.10.31
日記の方でちょこちょことやっていたケルンのフランコ著『計量音楽論』 Franco de Colonia: Ars cantus mensurabilis の翻訳のページを作りました。始めから第四章までを up しました。
→[Text(雑文)]
2004.10.24
ギョーム・デュファイのロンドー Ce moys de may 『この五月に』の MIDI と transcription を up.
→[MIDI gallery]
ついでに「まうかめ堂 for PHS/携帯」にデュファイの Ce moys de may 『この五月に』の着メロを追加。
→「まうかめ堂 for PHS/携帯」
2004.10.23
久しぶりに Ars subtilior の曲を、ということで、作者不詳のバラード Medee fu を up. ほとんど手を加えていない「まうかめ堂」クオリティーです。でも特有のクロスリズムはそれなりに楽しめると思います。
→[MIDI gallery]
2004.10.10
島田 聡さんのサイト、Las Cantigas de Santa Maria 聖母マリア頌歌集にリンクをはらせていただきました。
→[リンク集]
2004.10.9
リンク集を大幅に拡充いたしました。
2004.9.28
ジオプラスへ移転しました。
旧ページのスペースはもったいないので、中世以外の MIDI を置く場所にして、「中世以外の音楽のまうかめ堂」としました。
2004.9.27
中世イギリスの曲で最も有名な6声のカノン Sumer is icumen in 『夏は来たりぬ』の MIDI と transcription と解説を up.
→[MIDI gallery]
→[Sumer is icumen in 『夏は来たりぬ』 の解説]
ついでに Gustav Holst の最晩年のカノン If you love songs の MIDI, mp3 も up.
→「中世以外の音楽のまうかめ堂」
さらについでに「まうかめ堂 for PHS/携帯」に Sumer is icumen in 『夏は来たりぬ』の着メロを追加。
→「まうかめ堂 for PHS/携帯」
2004.9.11
全く中世音楽ではありませんが、バルトークの合唱曲「(4つの)ハンガリー民謡」の MIDI を作りました。なんというか、MIDI の練習です。
→「中世以外の音楽のまうかめ堂」
GS の命令を沢山使っているので残念ながら SC-88 系でないと意図した通りに鳴らないかもしれません。 そういうわけで mp3 も作りましたが、これが二つの点で非常に不満です。
・音源の調子が悪く(故障しかけ?)Choir Ahhs だけ時々音がかすれる。
・Choir Ahhs の音の豊かさは、ほぼホワイト・ノイズなので、これを mp3 化して音を痩せさせると、時々、かなり耳障りなキュルキュルというノイズに化けてしまう。
2004.8.27
Montpelier 写本のモテト S'on me regarde/Prennes i garde/He mi enfant を改訂しました。
ヴェロシティに35程度幅を持たせてポリフォニーが立体的に聞こえるようにしました。
でもどこがどう良くなったのかは古い版と並べて聞かないとわからないかもしれません。
→[MIDI gallery].
2004.8.19
はやくも再度「模様替え」です。 「まうかめ堂」はサイトの構造上、トップページを軸にして移動するようになっているわけですが、そこにサイズの大きな画像があるのは良くなかろう、というのでトップページを作りなおしました。
(「高校数学版」のタイトルロゴは没です。)
トップページを作りなおす過程で背景色が明るくなりました。(前のくすんだ水色 "#99ccff" 結構好きだったんですが…。) なんかトップページだけ見てるとフツーのホームページっぽいですね。
2004.8.17
・ちょっと「模様替え」をしました。
スタイルシートを導入してみました。
幅640〜700pxぐらいを目安に作っているのでそれより広い人は左によってるページがあると思います。
幅600px以下だとちょっときびしいかもしれません。低解像度の方ごめんなさい。
・それから、MIDI gallery だけフレームを使うことにしました。(ここだけというのも consistency に欠ける気もしないでもないですが…。)
※「フランドル楽派の音楽家たち」さんの方式が良いと、常々思っていたので、パクらせていただきました。
・タイトルロゴを作るのに gimp をいじりまわしたついでにバナーを作りました。→[Preface#Banner]
・バナーを作るのに「中世音楽のまうかめ堂」の欧文名を考えました。
"Atrium Maucamedi"
なんか安直ですが、とりあえずこれでいきます。 意味は「Maucamedusの部屋」。"Maucamedus"は「まうかめ堂」のラテン名(人名)のつもりです。(第2変化名詞男性です。)
2004.8.12
中世イングランドの歌曲 Byrd one brere 『茂みの中の鳥』(13 or 14世紀ごろ)の MIDI と mp3 file を up しました。
たまには一般受けしそうな MIDI を作ろうと思い、あるとても魅力的な演奏を真似てみました。
それなりのものにはなった気もしますが、これではもとの演奏にちょっと悪いかなとも思ったりします。
→[MIDI Gallery].
2004.8.7
2声のメリスマ・オルガヌム Laude jocunda の MIDI を up.
(これは「アキテーヌのポリフォニー」です。「アキテーヌのポリフォニー」の MIDI なんてめずらしいんではなかろうか?)
何気に MIDI data をいじってたら意外にもいい感じになってきたので、調子に乗って mp3 data も up しました。
→[MIDI Gallery].
2004.8.3
3声のヴェルスス Verbum Patris humanatur の MIDI と trascription を up.
これは The New Oxford History of Music, vol.2 の中で 'Congaudeant catholici' と並んで3声のポリフォニーの最初期の例として挙げられている曲です。
→[MIDI Gallery].
2004.7.28
文書類が増えてきたので一つにまとめました。
2004.7.28
Codex Calixtinus の3声のコンドゥクトゥス "Congaudeant catholici" 関係の MIDI, transcription, 文書をまとめて up. (ふ〜疲れた。)
- [Congaudeant catholici: MIDI 解説ページ]
- [MIDI gallery]
- [Codex Calixtinus と Congaudeant catholici の解説]
ついでに投票のページ
2004.7.9
なんとなく「まうかめ堂 for PHS/携帯」に Manesse Codex からの画像を追加しました。
しかし、このページ、機能してるんだろうか、というか利用してる人はいらっしゃるのでしょうか?
2004.7.7
ドキュメント強化キャンペーン中。ファバードン faburden の解説のようなものを作りました。
ていうか、なんでこんなに15世紀イギリスに深入りしてるのだらう……。
イギリスは一応「後進国」ということなので15世紀はまだ「中世」ではありますが、同時代の大陸にはもう既にルネサンスが来てますね。
もっと先にやらなくてはならないことがいろいろあるのですが…。
2004.7.4
ドキュメント強化キャンペーン開始。"The Selden Carol Book"の解説のようなものを作りました。
2004.7.3
"The Selden Carol Book" Deo gracias Anglia (f.17v-18r) の MIDI と Transcription を up しました。
→[MIDI Gallery].
この曲は 'The Agincourt carol' として知られる曲です。
百年戦争における最大の戦いの一つとされる「アジャンクール(Agincourt)の戦い」を歌ったものです。
2004.6.27
"The Selden Carol Book" (15世紀イギリスのキャロル集)開始。
まずは Alleluya: A nywe werke (f.21v-22r) の MIDI と Transcription を up しました。
→[MIDI Gallery].
"The Selden Carol Book"(Bodleian Arch. MS. Selden B. 26)の写本の画像がこちらで公開されています。
2004.6.13
Guillaume de Machaut (ギョーム・ド・マショー)のロンドー Ma fin est mon commencement (我が終わりは我が始まり)の MIDI と Transcription を up しました。
→[MIDI Gallery].
気まぐれにピタゴラス音律版もつくってみました。
(註:GS の SysEx を用いているので、この SysEx に対応してる GS 音源でないと正しくなりません。)
2004.6.2
昨日の Jacob de Senleches: En ce gracieux tamps の MIDI をまたさらに改訂いたしました。 (ヴィブラートが気持ち悪かったので、modulation の値、設定等を調整しました。) mp3 file も lame を使いクオリティーに関して最高の設定にしたら少し音質が良くなりました。
2004.6.1
諸事情ありまして Jacob de Senleches: En ce gracieux tamps の MIDI を作りなおしました。 SC-88 only くさいので、一応 mp3 data も up しときました。
2004.5.20
だいぶ transcription (楽譜)も増えてきたのでそれ専用のページを作りました。 こちらです。
2004.5.5
・Montpellier 写本のモテト Alle, psallite cum luya の MIDI data を作り直しました。
一応 transcription も up.
→[PS file], [PDF file].
・Huic ut/Huic ut/tenor の transcription を改訂(v0.0.3)。
→[PS file], [PDF file].
フォントを小さくして見やすくしたのと、最後2小節がどうも間違っているらしいので直しました。
2004.5.4
Montpellier 写本のモテト Amor potest/Ad amorem/tenor の transcription を up. →[PS file], [PDF file]. (これも面白いホケトゥスですね。) ついでに MIDI data も少し作り直しました。
2004.5.3
Montpellier 写本のモテト Huic ut/Huic ut/tenor の transcription を up. →[PS file], [PDF file]. (美しくよくできたホケトゥスです。) ついでに MIDI data も少し作り直しました。
2004.5.2
Baude Cordier: Belle, bonne, sage の transcription を改訂しました。 →[PS file], [PDF file]. (全ての歌詞をのせ、この楽譜で完全に歌えるようにしました。)
2004.4.27
「モンセラートの朱い本」の1曲目 O virgo splendens の MIDI data と transcription を up しました。
- MIDI files
- mp3 file (期間限定)
- Transcription (v0.0.2)
2004.4.8
携帯サイト「まうかめ堂 for PHS/携帯」をオープンしました。ちょっとした着メロ(アルス・スブティリオールの着メロ、名付けて【着メロ・スブティリオール】)と中世の写本から作った待ち受け画面が置いてあります。よろしかったら覗いて見て下さい。
註:着メロのデータ形式は SMF 0 とH用 feelsound データのみなのであまり一般的でないかもしれません。
2004.3.15
電子古楽始めました→ Descendit de celis [mp3 version 2.0M] を up.
2004.2.4
スタンコお嬢さんの部屋堂々オープン!
2004.2.2
再度 MIDI ファイル全体を調整しました。(SC-88VL で聴けるように主に楽器の差し換え。)
2004.1.25
「モンセラートの朱い本」の2曲目 Stella splendence in monte (「山の上に輝く星」)の MIDI data と transcription を up しました。
- MIDI files
- Transcription (v0.0.2)
2004.1.21
Imperayritz de la ciutat ioyosa の transcription を全面改訂(v0.1.0)。→[PS file],[PDF file]. 全ての歌詞をのせ、ムシカ・フィクタを付けました。これでほぼ完成です。
2004.1.19
Preface にいろいろと書き加えました。前口上というのはなかなか難しいです。
2004.1.11
新見我無人さんの 「フランドル楽派の音楽家たち」 にリンクをはらせていただきました。 →Links
2004.1.10
ぽんたさんの Canticum Canticolum にリンクをはらせていただきました。 →Links
2004.1.6
banner を作りました。(200x40 と 88x31 が規格のようなのでそのように作りました。)
2004.1.4
Imperayritz de la ciutat joyosa の transcription を作りました。→[PS file],[PDF file]. わからない古スペイン語と格闘しつつ一番だけ歌詞ものせてみました。 それに伴い MIDI data のフレージングを修正しなくてはなりませんが、[simple version] は直しましたが、[standard version] はそのままです。
2004.1.1
明けましておめでとうございます。 「私の MIDI 製作環境」を書きました。それから日記も書きました。
2003.12.31
Llibre Vermell de Montserrat (「モンセラートの朱い本」)の MIDI data の作成を始めました。 まず手始めに、Imperayritz de la ciutat joyosa, [standard version]と[simple version] 二種類作りました。 まうかめ堂にしては手をかけて作ったのでそれなりに観賞に耐えうるのではないかと思います。どうぞお聞きください。 なお、「モンセラートの朱い本」そのものがこちらから見られますのでよろしかったらどうぞ。
2003.12.29
・Descendit de celisを改訂。
・MIDI ファイル全体を微調整しました。(楽器を一部変更したのと。全体に reverb を強くしました。)
2003.12.21
Baude Cordier のページで、Belle, bonne, sage の大きなファクシミリとまうかめ堂の transcription [PS-file],[PDF-file]が見られるようにしました。
2003.12.9
超久しぶりの更新。とりあえずやることが無いのでクラヲタに100の質問に答えてみました。
2003.1.31
Notre Dame period:
Hac in anni janua (conductus),
Montpellier Codex:
Amor potest/Ad amorem/tenor (motet),
Montpellier Codex:
Huic ut/Huic ut/tenor (motet)
を up.
2003.1.28
Montpellier Codex:
Diex mout me fait/Diex je fui/Diex je ni puis/Et videbit (motet),
Bamberg Codex:
Moult me fu grief/Robins m'aimme/Portare (motet),
Bamberg Codex:
Cruci domini/Crux forma/Portare (motet)
を up.
2003.1.27
Montpellier Codex:
Ave beatissima/Ave Maria/Johanne (motet),
Montpellier Codex:
Diex je/Amors qui ma/Et super (motet)
を up.
2002.12.22
Guillame de Machaut: Hoquetus David
anonymous: Descendit de celis (organum)
を up.
2002.11.28
Magister Franciscus: De Narcissus, Chantilly codex version & Reina codex version を up.
2002.11.24
Matheus de Persioのページを up。
2002.11.21
Johannes Ciconia: Sus un fontayne を up.
2002.11.20
Matheus de Persio: Helas avril, Heylas que feray, Trover ne puis の3曲を up.
2002.11.14
Philipoctus de Casertaのページを up。
2002.11.10
Treborのページを up。
2002.11.8
Jacob de Senlechesのページを up。
2002.11.4
Anthonello de Casertaのページを up。
2002.11.2
Baude Cordierのページを up。
2002.11.1 ホームページ開設
ホームページを開設してみました。